日商簿記2級は、お金やものの出入りを記録・計算するための技術です。
そして社会に生きているかぎり、お金やものの出入りと無縁でいることはできません。
「日商簿記2級はすごい!」と一度は聞いたりことはあるのではないでしょうか。
- 簿記2級がすごいと言われる理由4選
- 継続力を高めるコツを活用して簿記2級を合格しよう!
- 簿記2級受験者の合格率(ペーパー、ネット試験)
- 簿記2級の勉強はYouTubeをメインに
つまり「簿記」は、誰もが知っておくべき一般教養知識といっても過言ではないのです。
各種簿記検定試験を毎年50万人以上が受検するのもうなずけます。簿記2級のすごさについて解説します。
簿記2級がすごいと言われる理由6選
簿記は企業の財務状態を把握し、適切な経営判断を下すための重要な知識と技術です。
- 簿記はビジネスの基盤
- 仕事選びに役立つ
- 時代を超えたビジネススキル
- 天才的な投資家や実業家も勧める間違いないスキル
- 転職市場での強い味方
- 経済ニュースの理解が深まる
簿記はビジネスの基盤
簿記は、企業のお金の流れを正確に記録し、財務状態を評価するための基本的な知識と技術を持つ資格です。
世界に名だたるAmazon、グーグル、Appleといった超大手企業も簿記の技術を使いながら会社を経営しています。
アメリカの超巨大企業から日本のスーパーに至るまで、世界中のビジネス現場で使われているのが簿記というワケです。
- お金の流れを記録し、企業の健康状態をチェックするための知識と技術を証明
- 経理や事務の仕事に就くチャンスが高まり、食いっぱぐれる心配が減少
- 資格手当がもらえることもあり、さらに昇進のチャンスも広がる
日商簿記には、初級・3級・2級・1級という4つのランクに分かれています。初心者は簿記3級からスタートするのが一般的です。
日本商工会議所のホームページでは簿記2級について、以下のような記載があります。
経営管理に役立つ知識として、企業から最も求められる資格の一つ。 高度な商業簿記・工業簿記(原価計算を含む)を修得し、財務諸表の数字から経営内容を把握できるなど、企業活動や会計実務を踏まえ適切な処理や分析を行うために求められるレベル。
引用:日本商工会議所
簿記2級は、一般企業の実務経験を想定した中級レベルで、就職・転職に有利な資格です。
財務諸表から経営内容を把握し、適切な処理や分析を行う能力を証明するものです。
関連記事:【実務経験がカギ!】簿記2級があると食いっぱぐれないは本当?
仕事選びに役立つ
簿記はビジネスパーソンの必須知識です。
- 自分の属する部署やプロジェクトがどのような状況なのか分かる
- ・自分の仕事は会社の利益につながっているのか?
・どうすれば利益を増やせるのか?
上記について「分かる会社員」と「分からない会社員」では差がつくのは当然です。
社長も、分かる人の給与を上げやすいでしょう。管理職やプロジェクトマネージャーなら、会計的な目線は必須です。
- 転職先候補の会社がどのような財務状況か分かる
- ・会社が重視しているポイントはどこか?どこにお金を使っているのか?
・この会社は好調なのか?それともヤバいのか?
・倒産の可能性は?
簿記の知識があれば、財務諸表を見ることで上記のことが分かります。また、入社した途端に転職先が倒産する事態は、ある程度避けられます。
就職や転職活動でよく見られる事例を紹介します。
- Aさん:簿記の知識ゼロ(ネームバリューを重視)
- Aさんの場合、有名ではあるものの財務状態が悪い会社に就職する可能性もあります。
- Bさん:簿記の知識あり(実態を重視)
- Bさんの場合、簿記の知識を活かし実態を重視し、財務状態の良い企業に就職できる可能性が高いです。
もちろん、年収が増えやすいのも生活が安定しやすいのも、実はBさんの方です。
高い資産を潤沢に保有している企業に勤めると、当然年収が増えやすい傾向になります。そのような企業は潰れにくい会社とも言えます。
簿記の知識があると、外見だけはピカピカの「泥舟」に乗り込むリスクを減らせます。
簿記のメリットはすごいね!
簿記の知識があると、働く場所・仕事のクオリティが上がります。結果として生涯で稼げる金額が何百万円と変わります。
関連記事:【経理へ転職で年収アップ】うまくいく人の特徴8選と役立つ即効テクニック3選
時代を超えたビジネススキル
どんな時代であっても会社の経営成績や財政状態(財産)の把握は欠かせません。
現代はAIの進展によりトレンドが常に変化している状況です。そんななか、簿記検定の主催である日本商工会議所は、現代は「3言語」を学ぶ時代と示しています。
3言語とは、英語・プログラミング・簿記の3つです。具体的な理由は以下のとおりです。
- 「英語」はグローバル化の進展による「人と人」を繋ぐもの
- 「プログラミング」は爆発的に拡大しているIT社会で「人とコンピューター」を繋ぐもの
- 「簿記」は経営や経済の理解力を身につけるために「人と企業」を繋ぐもの
このように、「人と人」・「人とコンピューター」・「人と企業」どれに関してもこれからの時代で欠かせないものばかりです。
天才的な投資家や実業家も勧める間違いないスキル
世界一の投資家ウォーレン・バフェット氏は、2023年時点で約13兆円以上の資産があると言われています。
バフェット氏は共同経営者の娘から大学で何の科目を専攻すべきかと相談されたときに、会計はビジネスの言語であるため「会計」と答えたようです。
バフェット氏はアメリカ人で、住んでいる国も違うため、直接「簿記」と言ってませんが、会計を一番体系的に学べる資格が簿記なのは間違いありません。
天才実業家である堀江貴文氏(ホリエモン)は自身の本でも簿記を学ぶ必要性を以下のように語っています。
- 学校教育で、お金に関する知識や簿記を教えるべき
- AI時代であっても簿記は理解してほしい知識
簿記2級を学ぶと、工業簿記(製造業の原価計算)、予算管理、連結決算(企業グループの財務諸表作成)も理解できます。
企業会計に関わるニュースは、一通り理解できるようになります。
転職市場での強い味方
どの企業にも経理の簿記に関する役割は存在し、転職が非常にしやすい職種です。
例えば、トヨタ、NTT、ソフトバンクでも共通の簿記を使ったルールで経理業務が行われている
どの企業の経理であっても、基本的に簿記を使った共通ルールにそって処理します。
- どの企業にも経理の役割は存在する
- 経理の知識や経験は、どの会社に転職しても生かせる
- 転職しやすく、新しい職場でのスタートも容易
- 転職エージェントで自分の市場価値を知ることがキャリア形成の第一歩
簿記の知識や経験は、どの会社に転職しても生かせます。転職しやすく、新しい職場でのスタートもしやすいです。
経理のスキルや経験は需要が高いね!
経理に少しでも興味があれば、まず転職エージェントで自分の市場価値を知ることが大切。
市場価値を知ることは、理想の働き方、キャリアを考えるうえでメチャクチャ重要です。
» 経理に強いオススメ転職エージェント
関連記事:【平均21日の最速転職】Hupro(ヒュープロ)の評判、口コミは?未経験でも安心
経済ニュースの理解が深まる
簿記の知識が活きるのは、仕事にかぎりません。
経済ニュースがわからなければ、たえまなく変化する時代の波についていくことはできません。
簿記の知識があれば、これまで全く理解できなかった経済ニュースがわかるようになります。
- 日本経済新聞「日清製粉Gの23年3月期、最終赤字185億円 豪事業減損」
- JIJI.COM「「資本金1億円」改正見送り 23年度、外形課税の基準―「減資で適用除外」対策は議論・与党検討」
- ダイヤモンド・オンライン「社長への高額報酬が株主代表訴訟に発展!正しい「株式報酬」の使い方を弁護士が指南」
皆さんはタイトルを見て、記事の中身が想像できますか?
おそらく90%以上の人が、イマイチ分からないと感じるはずです。ニュースの中に、「お金になる情報」が隠されていることがあります。
大事な情報を見逃さず、きちんと理解するためには、簿記の知識が不可欠だね!
「企業の内部留保に課税しよう!」という話題が以前ありました。
- 企業がお金を貯めこんでいるから、そこに課税すれば税収が増える
- 課税されたくない企業が「設備投資」や「賃上げ」に踏み切り、景気が良くなるかもしれない
上記の意見は一見正しいようにも見えますが、簿記を学んだ人であれば違和感を抱くかもしれません。例えば、以下のようなことに気付くでしょう。
- 内部留保って、利益剰余金のこと?利益剰余金って、すでに法人税を課税された後のものだよね。そこにもう一回課税するの?
- そんなに課税したら、かえって設備投資や賃金を減らす方向にならない?
- そもそも、内部留保とお金(キャッシュ)はイコ-ルじゃないよね?
- 内部留保があってもキャッシュがない会社に課税したら、潰れるリスクもあるし、かえって景気が悪くなるのでは?
「企業には500兆円の内部留保がある!企業は現金を貯めこみ過ぎだ!課税せよ!」と言う政治家や、それに賛同して企業を批判している人も、簿記を学べば考えが変わるかもしれません。
簿記を学ぶと、経済ニュースの理解度はグッと深まります。
簿記が分からないと、上記で紹介したような不毛な議論に、時間を浪費するハメになるかもしれません。
簿記を知っているだけで、知識格差・経済格差は広がっていくね!
簿記の知識を身に付けて「分かる ⇨ もっと見る ⇨ もっと分かる」の好循環にしていきましょう。
関連記事:経理に必要な資格は?簿記以外にオススメな資格と取得期間・費用を徹底解説!
継続力を高めるコツを活用して簿記2級を合格しよう!
継続力を高めるコツを活用して簿記2級を合格しましょう。
- 目標設定のゴールをしっかり描けている
- 生活リズムを乱さない
- 心から興味のあることをやる
「継続力」は、あらゆる成功の源泉であり、経済的に豊かになりたいのであれば、絶対に必要な力と言えるでしょう。
ありきたりな言葉ですが、「ローマは一日して成らず」ということだね!
メジャーリーグでも活躍した鈴木一郎氏(イチロー)も「小さなことを積み重ねることが、とんでもないところへ行くただ一つの道だ」と語っています。
それでば継続力を高めるコツを解説していきます。
目標設定のゴールをしっかり描けている
この記事を見ている人は簿記2級の取得を目指している人が多いと思います。
ただ、簿記2級の取得は通過点です。簿記2級を取得した、その先にゴールがあるはずです。
タスクとゴールを分けて考えることが大切です。例えば以下のとおりです。
- タスク:簿記2級に合格する
- ゴール:経理事務員として、経理の世界で活躍してお金を稼ぐ
タスクはゴールまでの過程ということが分かります。
具体的なゴールを描いて言語化しておくことが大切だね!
- 目標設定のゴールをしっかり描けている
- ワクワクするビジョンを言語化できている
ゴールは「数字を扱うのが好きで、来年の4月から経理の世界で活躍したい。」とわかりますね。
生活リズムを乱さない
生活リズムを乱さないことが大切です。
皆さん、以下のような乱れた生活リズムを経験したことはありませんか?
- たくさん寝すぎて、気がついたら8時だった(朝寝坊で朝のルーティンができなくなる!)
- テンションがあがらず、昼の仕事もはかどらない!
- 夕方になって「今日はもういいやモード」になる!
- 努力の継続が止まって、どうでも良くなる!
- 継続ストップ!
上記のように、乱れた生活リズムが、時間の玉突き事故を引き起こすからです。
生活リズムを守ることが「継続力を生む究極のコツ」ということは、皆さんも良く分かっているのではないでしょうか?
なぜなら、会社員・公務員の多くは、きっちりと時間を守り・淡々と仕事を続けているからです。
- 毎週、同じ曜日に会社に行く
- 毎日、同じ時間に会社に行く
- なかには、本当は行きたくないけど、生活のためには行かざるを得ないんだ!という人もいるでしょう
ただ言い換えれば、行きたくないのに行っているという驚愕の現実が「ヒトは、一定の生活リズムが生み出す“習慣”には逆らえない」という事実を証明しているのです。
だからこそ生活リズムが生み出す習慣は大切です。良いことを習慣にできれば、気づいた時にはあなたの目指している自分を達成してるでしょう。
習慣が変われば未来が変わる。自分の恋人を大切にするように、生活リズムを大切にしましょう。
生活リズムこそ、全ての土台ということを忘れないでください。
心から興味のあることをやる
継続力を高める最後のコツは心から興味のあることをやるです。
苦手なこと、嫌いなこと、気後れすることよりも、自分の心がやりたがっていることをやるのが一番です。
もし、毎日ガマンして暮らしている人は、継続がどうとか言う前に、テンションが上がること・興味があることを見つけましょう。
- 興味がある
- 実際にチャレンジする
- やってみたら、想像と違う
- 方向転換して別のことにチャレンジする
手当たり次第に取り組んでみて、色々な経験の中で見つけた時、「継続」できるようになっているはずです。
まず数字が好きで働いてみたいと考えているのであれば、簿記2級の勉強にチャレンジしてみましょう!
簿記2級受験者の合格率(ペーパー、ネット試験)
簿記2級受験者の合格率を統一試験(ペーパー)とネット試験別に解説します。
簿記2級はペーパー試験よりネット試験の方が合格しやすいとされています。
統一試験の合格率が20〜25%に対し、ネット試験の合格率は40%前後を推移しています。
簿記2級の統一試験(ペーパー)の合格率【過去5ヵ年分】
簿記2級の統一試験(ペーパー)の合格率は以下のとおりです。
合格率は20〜25%前後を推移しています。
回 | 受験者数(申込者数) | 実受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|---|
164(2023.6.11) | 10,618名 | 8,454名 | 1,788名 | 21.1% |
163(2023.2.26) | 15,103名 | 12,033名 | 2,983名 | 24.8% |
162(2022.11.20) | 19,141名 | 15,570名 | 3,257名 | 20.9% |
161(2022.6.12) | 16,856名 | 13,118名 | 3,524名 | 26.9% |
160(2022.2.27) | 21,974名 | 17,448名 | 3,057名 | 17.5% |
159(2021.11.21) | 27,854名 | 22,626名 | 6,932名 | 30.6% |
158(2021.6.13) | 28,572名 | 22,711名 | 5,440名 | 24.0% |
157(2021.2.28) | 45,173名 | 35,898名 | 3,091名 | 8.6% |
156(2020.11.15) | 51,727名 | 39,830名 | 7,255名 | 18.2% |
155(2020.6.14) | 中止 | |||
154(2020.2.23) | 63,981名 | 46,939名 | 13,409名 | 28.6% |
153(2019.11.17) | 62,206名 | 48,744名 | 13,195名 | 27.1% |
152(2019.6.9) | 55,702名 | 41,995名 | 10,666名 | 25.4% |
151(2019.2.24) | 66,729名 | 49,766名 | 6,297名 | 12.7% |
150(2018.11.18) | 64,838名 | 49,516名 | 7,276名 | 14.7% |
149(2018.6.10) | 52,694名 | 38,352名 | 5,964名 | 15.6% |
148(2018.2.25) | 65,560名 | 48,533名 | 14,384名 | 29.6% |
簿記2級のネット試験の合格率
2020年12月開始した日商簿記検定試験2級試験の受験者データは、以下のとおりです。
簿記2級はペーパー試験よりネット試験の方が合格しやすく、合格率も40%前後を推移しています。
ネット試験は新しい試験形式であるため、現段階では出題される問題のパターンが決まっており、ある程度傾向をつかんで勉強すれば合格しやすい試験です。
期間 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 | |
---|---|---|---|---|
2023年4月~2023年6月 | 22,438名 | 8,861名 | 39.5% | |
2022年4月~2023年3月 | 105,289名 | 39,076名 | 37.1% | |
2021年4月~2022年3月 | 106,833名 | 40,713名 | 38.1% | |
2020年12月~2021年3月 | 29,043名 | 13,525名 | 46.6% |
簿記2級の勉強はYouTubeをメインに
簿記2級を勉強する方法は簿記系YouTuberの「ふくしままさゆき」さんの動画がオススメです。有料講座を超えるレベルでわかりやすいです。
- 無料で視聴、勉強できる
- スキマ時間に学習できる
- 理解しやすい講義内容
まずは、ふくしまさんのチャンネルを一通り視聴しましょう。
初めは分からない点もあると思いますが、それでも大丈夫です。最後まで見ると全体像がわかり、2周目以降の理解も深まります。
もし、YouTubeの学習でわからないことが多く出てくる場合、通信講座とYouTubeで合わせて学習が効率がよくオススメです。
【まとめ】日商簿記2級はすごい!目標達成に向けて取得しよう
日商簿記2級はすごいのか?について解説しました。
- 簿記はビジネスの基盤
- 時代を超えたビジネススキル
- 天才的な投資家や実業家も勧める間違いないスキル
- 転職市場での強い味方
簿記2級取得するために勉強の継続力を高めるコツは以下のとおりです。
- 目標設定のゴールをしっかり描けている
- 生活リズムを乱さない
- 心から興味のあることをやる
「継続力」は、あらゆる成功の源泉であり、経済的に豊かになりたいのであれば、絶対に必要な力と言えるでしょう。
特に、簿記2級資格は企業から高く評価されており、昇進や転職のチャンスを広げ、資格手当を受け取る可能性も高まります。
コメント